2023年9月24日主日礼拝
「神への捧げもの」小松 美樹 牧師
ローマの信徒への手紙 5章1~5節
【説教録画は <Youtube>】 「自分の体を神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい」 。使徒パウロは、洗礼を受けてキリストの救いに与った人々への、喜びの生き方を勧めています。自分の命のある限り、もっと言うなら、生きるにしても、死ぬにしても、神に喜ばれるものとなる命の歩みです。 「こういうわけで、兄弟たち、神の憐れみによってあなたがたに勧めます」 。 「こういうわけで」 とは、ローマの信徒への手紙の 11 章までに語られてきたもので、神の救いは、ただ神の恵みによるものであり、私たちの力や努力によるものではないということです。神に反し、滅びるはずの人間が、神の遣わした御子イエス・キリストの十字架と復活によって、罪を赦され、新しい命に与かったこと。主イエスを私の救い主と信じる信仰によって救われ、洗礼によってキリストと一つにされ、聖霊の働きによって神の愛する子とされたこと。そのことが語られてきました。 「兄弟たち」 とは、洗礼を受けて主イエスと結びあわされ、神の家族となった者。そうした意味を持って「兄弟、姉妹」と教会で呼び合います。キリストに結ばれた家族です。気が合っても、合わなくても、イエス・キリストを通し、信仰によって家族とされているのです。信仰以外の事では一つになれなくても信仰による一致があり、信仰がその土台となっているのです。 「神の憐れみによってあなたがたに勧めます」 。神の憐れみを感謝して、神の御前に生きること、つまり礼拝するのがキリスト者の生活です。パウロが「勧め」を言うときは、人の危機的状況の中で与えられる、神からの豊かな支援を示していると理解できます。「警告、勧め、慰め、励まし」と広く訳され、罪の世界から抜け出ることができなかった私たちへ、神の警告、慰め、励ましを語っているのです。 滅んでも仕方のない私たちに、神は目を向け、手を差し伸べ、救い出してくださるのです。滅びるはずの私たちを、神が御手の中に置いてくださり、神の赦しによって、神に献げるにふさわしい 「聖なるいけにえ」 にして下さると書かれています。私たちがそのままで「聖なるいけにえ」なのではありません。主イエスの十字架によって与えられた赦しが、「聖なるいけにえ」に変えてくださったのです。そして、私たちが神の御前に出る者にされたのです。...