投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

2023年2月19日主日礼拝
「苦難の後に」上野峻一 先生
マタイによる福音書24章15~31節

【説教録画は <Youtube>】  福音書の中の小黙示録と言われる「終末」に関する箇所です。  「預言者ダニエルの…」 と、ダニエル書の黙示思想を引き継ぎ、詩や物語のように黙示文学と言われる独自の記述のスタイルがあります。終末、世の終わりに関すること、将来のことであるために、人々にとって興味関心のある内容と言えます。だから、時に黙示文学は、都合よく利用されることがあります。聖書のこの記述は、まさに現代のあの出来事だ、いよいよ聖書に書いてあることが起こった。という具合です。恐怖心を煽ったり、脅したりする人がいてもおかしくありません。主イエスが地上の歩みをされた時もそういう人たちはきっといて、またそういう人たちがいつの時代も現れることがわかっておられて、今日のように語られたのでしょう。  大事なことは、主イエスの御言葉を、今、生きている私たちが、神の御言葉として聴くことです。現代においても、終末のメッセージを聖書から聴き取る必要があります。   黙示は、元々のギリシャ語で「覆いを取り除く」という意味があります。秘められていることが明らかにされることです。このテキストが小黙示録と言われるのは、主なる神さまの秘められていた事柄が、主イエスの口を通して明らかになるからです。けれども、黙示が指し示す具体的な事柄については、どれだけ聖書をよく読み、また権威ある聖書学者であっても、明確にはわからないというのが正直なところです。最もわからないことは、「いつ」という「時」であって、「何が」起こるのかは既に語られるのです。主イエスは、どのような時代を生きていたとしても、終末の到来の可能性を意識するようにと言われます。信仰者としての生き方が語られているようです。   「そのとき」 と記されたところで、 「地上のすべての民族は悲しみ」 とあります。キリストが再び来られても、いや、人の子が来られるゆえに「悲しむ」。地上の歩み、人生が終わる悲しみと同時に、聖書に記されている神の言葉の真実を前にした悲しみであるように思います。終末を意識して生きていなかったということです。24章から繰り返し、終末について、つまり天の国の完成、キリストの再臨について記されるのですが、その時を意識し、目を覚まして、準備しておくことが促されます。これは黙示録において「いつ」が明らかにされていないことと繋がります。

2023年2月12日音楽礼拝
「苦難の中にあっても」飯 顕 兄(霊南坂教会会員)
ヘブライ人への手紙 12章1~6節

【説教録画は <Youtube>】  私たちは今、大きな苦難の中にあります。このコロナ禍が始まる以前にも私たちには日本の国内だけでも多くの災害や宗教の違いによる困難や苦難がありましたが、その中でも やはりコロナ禍はこの半世紀の中で一番の大きなものではないでしょうか。 コロナ禍によって多くの人や多くの職種がその生活様式や仕事の様式を変える事を余儀なくされ、マスクをつける事が常識のようになり、人の目を見ることはあっても顔を見ることはとても少なくなったように思います。 私自身も、仕事の様式が大きく変わった中の一人であり、また私と同じ多くの音楽家の方々の中には、コロナ禍の初期に生きるためにその職を離れた方も大勢います。  その中にあっても、私は今日の聖書箇所にあるようにこう思うのです。「これこそが主の鍛錬である」と。   今日の聖書箇所には 「すべての重荷や絡みつく罪をかなぐり捨てて」 とあります。私たちの罪をすべて引き受けてくださった主イエス・キリストあっての言葉です。私たちはみな、今までも、今も、これからも、イエス・キリストが贖ってくださった私たちの罪から逃れることは出来ない、と私は思います。けれど、その罪や重荷に囚われてはいけない、とも思うのです。私たち自身が自分に定められている競争を走り抜く時までは。  今日の聖書箇所の最後には 「主は愛する者を鍛え、子として受け入れる者を皆、鞭打たれるからである。」 ともあります。私たちは、常に神や主キリストから苦難を与えられ、鍛え、鞭打たれているのです。 この苦難の中にあって、私たちのような音楽家に何ができるのか。恐らくコロナ禍初期には多くの音楽家はそのような事は考えられず、『自分は果たして明日も音楽家として生きられるのだろうか』と考えていたと思います。最初の緊急事態宣言が明けた時から私たちの仕事も少しずつではありますが戻ってきました。そして今、ほぼコロナ禍以前と変わらないほどまでにコンサートは戻ってきています。   皆さんは、どのような時に音楽に触れるでしょうか。また、どのような時に音楽を欲するでしょうか。今の世の中において音楽、または楽器の音を全く聴かない日は(テレビなどのデジタルの媒体を含めば、ですが)少ないと思います。ある人はそれを聴いて癒され、ある人は慰められ、ある人は掻き乱されるかもしれません。つまり、必ず

2023年2月5日主日礼拝
「産みの苦しみの後の喜び」小松 美樹 牧師
マタイによる福音書 24章1~14節

【説教録画は <Youtube>】  聖書には、よくわからないなと思うことや、私たちの理解を超えた神の計り知れない計画があることが記されています。  「小黙示録」と呼ばれる聖書の箇所を読みました。ヨハネの黙示録に似ています。「黙示」は、「秘密を明かす」「隠れたものが、あらわになる」ことを意味します。ここでは、「世の終わり」の秘密です。24章が小黙示録と言われるのは、主イエスを通して、私たちに隠された世の終わり、終末の出来事が知らされるからです。     23章38節「見よ、お前たちの家は見捨てられて荒れ果てる。」とあります。この「お前たちの家」は、ユダヤの人々の神殿を意味していました。自分たちの家はここにある、自分たちの魂の拠るべきところはここにあると思っていた家。それは神の家である神殿です。その神の家が見捨てられてしまう、というのです。神殿は大理石で造られ、美しく、離れたところからもよく見えたといわれ、人々はその神殿を見ては感心する、素晴しい建物でした。けれども、主イエスは 「はっきり言っておく。一つの石もここで崩されずに他の石の上に残ることはない。」 と言われました。 人々は神が住まわれる宮である神殿が、何時の日にか崩れるなどということは考えていなかったでしょう。物はいつか壊れる。命はいつか終わる。そう思い、頭ではわかっていても、私たちは死の先の自分のことを考えたり、壊れては困る、失われては困るものに自然と頭と心が向いています。それは人々の拠りどころでもあります。    「また、あなたが来られて世の終わるときには、どんな徴があるのですか。」 。主イエス・キリストが 「来られて」 、それと同じくして、 「世の終わるとき」 と書かれています。「世の終わり」と訳している言葉は「完成」という意味があります。世が終わると聞くと、崩れの予感を覚えますが、「世の終わり」は崩れることや、破滅ではなく、完成なのです。それが私たちの将来への望みであり、希望です。世の終わりは、完成されるときで、そのために主イエスは来て下さるのです。   「人に惑わされないように気をつけなさい。わたしの名を名乗る者が大勢現われ、『わたしがメシアだ』と言って、多くの人を惑わすだろう。戦争の騒ぎや戦争のうわさを聞くだろうが、慌てないように気をつけなさい。そういうことは起こるに決まっているが、まだ世

2023年1月29日主日礼拝
「復活」川嶋 章弘 先生(横浜指路教会)
コリント人への手紙Ⅰ 15章12~22節

【説教録画は <Youtube>】  本日の箇所の冒頭12節に 「キリストは死者の中から復活した、と宣べ伝えられているのに、あなたがたの中のある者が、死者の復活などない、と言っているのはどういうわけですか」 とあります。 コリント教会の中で、 「死者の復活などない」 と言う人たちがいたのです。彼らはキリストの復活がない、と言ったのではありません。キリストの復活はあった。それを信じてもいる。でも 「死者の復活などない」 と言ったのです。彼らは世の終わりの死者の復活を否定し、洗礼においてすでに復活が起こったと考えました。肉体を伴わない、いわば心の内面における復活が起こったと考え、地上の歩みにおいて自分たちは復活した者として生きていると主張し、 「死者の復活などない」 と言ったのです。   そのように言う人たちに対して、13節でパウロは 「死者の復活がなければ、キリストも復活しなかったはずです」 と言います(16節も同様)。ここでは、私たちの復活をキリストの復活から切り離してはならないことが見つめられています。切り離してしまうなら私たちの復活はキリストの復活と関わりのないものになってしまうのです。コリント教会の人たちはキリストの復活を知っていました。しかし死者の復活を否定した人たちは、キリストの復活を必要のないものとしたのです。それは「キリストが復活しなかった」と言うこととなんら変わりありません。 キリストの復活を知っていても、死者の復活を否定するなら、結局、キリストの復活をなかったことにしてしまうのです。   14-15節でパウロはこのように言っています。 「そして、キリストが復活しなかったのなら…神に反して証しをしたことになるからです」 。教会は「キリストは死者の中から復活した」と宣べ伝えてきたし、今も宣べ伝えています。しかしキリストの復活がなかったことになるなら、今まで宣べ伝えてきたことも、今、宣べ伝えていることも 「無駄」 になってしまうのです。 それだけでなく私たちは神に偽って証しをしていることになるのです。  また17節でパウロは 「そして、キリストが復活しなかったのなら…あなたがたは今もなお罪の中にあることになります」 とも言っています。キリストの復活がなければ教会の宣教だけでなく私たちの信仰もむなしいものになり、主イエスを信じていても、私たちは今もな