投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

2022年11月27日主日礼拝
「何があなたを救うか」小松 美樹 牧師
マタイによる福音書 22章41~46節

【説教録画は <Youtube>】  アドべントを迎え、教会の新しい一年が始まります。クリスマスを迎える時期は一年を振り返る時でもあると思います。一つ一つの神からの慰めと神の恵みを振り返りつつアドベントの時を歩みましょう。   本日の聖書はファリサイ派の人々と主イエスのやりとりの続きとして記されています。人々が待ち望んでいる、「メシア」は「ダビデの子」である。そう聖書に記され、確かに「ダビデの子」なのです。けれども、それはどんな意味をもって語る「ダビデの子」なのか。そのことを主は問われます。 マタイ福音書の始まりは「アブラハムの子ダビデの子、イエス・キリスト」という系図から始まりました。「イエス・キリスト」という呼び方は、「イエスはキリスト」と告白の言葉です。「イエス」は名前で「キリスト」は「油注がれた者」という意でギリシア語の「クリストス」。これが旧約の書かれたヘブライ語では「メシア」となります。「メシア」の名は、国家的、政治的、軍事的な力と栄光を意味しました。  イスラエルは、ローマ帝国の支配にあり、政治的軍事的な独立を奪われ、人々は重い税金に苦しみました。今こそ約束のメシアが現れ、ユダヤの独立と解放を成し遂げる。そうした権力的救いを待ち望む信仰は、頂点に達していたと言われます。 メシアの称号として、多く使われていたのが「ダビデの子」です。いつの日か、ダビデの血統から偉大な王が出てイスラエルの敵を滅ぼすという期待がありました。   主イエスは、ダビデが書いたと言われる、『主は、わたしの主に仰せになった。「わたしの右に座に着きなさい…」』(詩110編 1節)を引用します。「主」である神は、我が「主」メシアに仰せになった。という意味です。ダビデはメシアのこと主と呼んでいるのです。「メシア」が「ダビデの子」ならば、なぜダビデは「息子」を「主」との呼ぶのか。メシアをダビデの子と呼ぶのは相応しくないのだということを言っているのです。しかし、彼らは理解していないのです。彼ら自身の聖書の言葉を理解せず、黙ってしまった。   これを記したマタイは、キリストは神の右に座したもう、と告白する教会として、十字架と復活の出来事を知った後に、これを記しています。ある人は、キリストの死と復活による救い、キリストを救い主と告白する、キリスト教の視点からしか、聖書を本当には理解できないと

2022年11月20日主日礼拝
「崩れる中で見つめるもの」小松 美樹 牧師
歴代誌下 36章11~23節

【説教録画は <Youtube>】  合同礼拝を捧げています。  教会学校でいつも配る、「聖句カード」があります。今日の聖句カードは暗い大地が描かれて、小さく人影が荒地を歩いています。自分の生まれ育った地を離れ、バビロンに連れていかれるのです。けれどもそこには、天からの光が差し込んでいる。  この人々は、神様から遣わされた預言者の言葉を聞きませんでした。神様がいるのに、預言者を通して語られているのに、他の力に頼りすぎた人々は、今、それまでの生活すべてを壊され、もう戦うことも、張り合うこともなく、神様の言葉を再び聞くことのできる生活へと変えられようとしています。   神様の言葉とは、「約束」がありました。どんなときにもあなたを見捨てず、共にいると約束してくださる神様です。しかし、人々は次第に忘れてしまいました。時に順調であれば、自分の力で突き進み、苦しいときには、約束の言葉では足りず、間に見える解決を求めてしまうのです。預言者の言葉も届かず、人々は神様から離れて行き、自分の願いを聞いてくれる神様じゃなければ神ではない。それは、神ではなくて、人の僕、奴隷です。そうした思いに、人々の気持ちも別れ別れになり、争いが生まれてしまうのです。   神様は、世界を造り、人を創造された、造り主です。私たちのことを大切にし、愛してくださる方。みなさんは、「大好きな人に話を聞いてほしい。」、そう思うことは沢山あるでしょう。けれども、家族に「ねぇ聞いて!」。「ねぇ、見て!」。そう語りかけても、聞いてもらえない。見てもらえない。家族や大人たちは、「今忙しいからあとでね。」と手を留め、体も心も向けて聞くことを怠ることがあるかもしれません。神さまもみんなに神様の言葉に耳を傾けて、良い関係を作りたかったのです。けれども人々は聞きませんでしたし、神様の言葉を忘れて、自分たちの気持ちでいっぱいでした。神様は、どんな時にも私たちから離れず、見捨てない方である。そのことを信じて生きてほしいと願われています。このまま神様に背を向け、背き続けるその生き方を止められました。それがバビロン捕囚です。  エルサレムの全てが崩されました。エレミヤを通して告げられた言葉が実現し、「ついに安息を取り戻した。その荒廃の全期間を通じて地は安息を得、七十年の年月が満ちた。」。 「バビロンに七十年の時が満ちたなら、わた

11月13日 神学校日礼拝
「どのように生きるか」高橋 幸 神学生(東京神学大学大学院2年生)
ローマの信徒への手紙 12章1~2節

【説教録画は <Youtube>】   ローマの信徒への手紙12章は「どのように生きるのか」を取り扱っている箇所です。  「自分の体を神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。これこそ、あなたがたのなすべき礼拝です。」 礼拝、それはつまり神を崇めることです。キリスト者は、神に自分自身をささげて、神を崇めて生きなさいということです。  「あなたがたはこの世に倣ってはなりません。むしろ、心を新たにして自分を変えていただき、何が神の御心であるか、何が善いことで、神に喜ばれ、また完全なことであるかをわきまえるようになりなさい。」  自分を変えていただき、御心を求めて、どのように生きるべきか神様に聞きなさいと、言われています。  いたってシンプルな教えだと思います。神に愛される者として、神を崇め、神の御心を求めて生きる、確かに、キリスト者の生き方として、大切なところを言っているように思います。 それでは実際のところどうでしょうか。ここにいる人の中で、生きていない人は、一人もいません。ですから、どのように生きるのかという問いは、ここに集う全ての人に関りのある事柄です。生きるということに必ず向き合わなければなりません。しかしふと思うことがあります。そもそもどうして私たちは、どのように生きるべきなのか、考えなければならないのだろうということです。今日の箇所には、どのように生きるべきなのかが示されています。とてもシンプルに分かりやすく、はっきりと述べられています。どうして私たちは、この御言葉に出会い、今一度生き方を自分に問い直してみないといけないのでしょうか。それは、私たちがどのように生きるべきか、自分では分からない存在だからです。 私たち人間は本来、神を崇める存在としてつくられました。それが人間の本来の姿です。けれども、罪によって、自分中心な生き方をするものになってしまいました。神に愛され、神を愛するという神との関係を壊してしまいました。本来の姿を失った人間は、自分を愛してくださるお方を見失って、自分自身を見失ったのです。自分の生涯がなんのためにあるのか知らないものとなってしまったのです。 人間は自分で自分の存在を肯定することはできません。自分で自分をつくったわけではないからです。おつくりになったのは神さまです。しかしその神さまとの交わりが壊れてしまったのです。自分で自分

11月6日 永眠者記念礼拝
「最も重要なこと」小松美樹 牧師
マタイによる福音書22章34~40節

【説教録画は <Youtube>】  日本基督教団で定められた聖徒の日に、信仰の先達を覚え、永眠者記念礼拝を捧げています。神のもとで長い眠りに就いている方々を思い起こし、神のお取扱いを知る。それが今日の礼拝です。     教会は神を礼拝し、神の愛と救いの喜びを伝えます。向河原教会は今年で伝道開始71年を迎えました。創立当初から変わらず続けられているのは、その礼拝と伝道です。 地上での歩みを終えて眠りについた信仰の先達もそのように歩んでまいりました。 ここに集う方々はそうした信仰者であるご家族を見送ってきたことでしょう。そして、そのご家族の信仰の祈りによって、教会へと連なるものとされて今があるのです。   向河原教会の墓石には、「我らの本籍は天にあり」(フィリピ3:17)という言葉が刻まれています。そのように言い切れるのは、イエス・キリストが私たちを天の国に迎え入れるために、十字架の上で死に、命を捨ててくださった。その事実があるからです。私たちが天の国籍を持つのは、神の愛が、信じる私たちを天の国の国民にしてくださったからです。教会も、先に召された者たちも、神の愛を確信しています。 神がどのような方であるのか、主イエスの言葉に聞き、正しく神を知る時、私たちは神を愛することがどのようであるのかわかるはずです。   「『心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。』これが最も重要な第一の掟である。 第二も、これと同じように重要である。『隣人を自分のように愛しなさい。』…」 。   社会では、神を愛するという事を聞くと、毛嫌いする人が多いかも知れません。宗教にはまるとか、教会に熱心になり、家庭を顧みないと思われる面があります。人が神を信じて、神を愛し始めると、今度は人を、隣人を無視して聞き入れなくなると思われているからです。しかし、「そうであるはずがない」というのが主イエスの言葉です。 神への愛と隣人への愛が分裂して、自分は神を愛するから、他の人への愛どころではない、という人がいれば、それは間違っているのだと思います。主イエスは、神を愛する事と、人を愛すること、それは一つであり、それが最も大切だと言われました。 主イエスが言われた二つの言葉は旧約聖書に書かれ、第一の掟は申命記(6:4-5)。第二の掟はレビ記(19:18)。別々の場所に書かれた