主日礼拝2021年9月5日
「誰でも良くない」小松 美樹 伝道師
マタイによる福音書9章1~4節

[録音]

[録画]

 主イエスは「弟子を呼び寄せ」ました。その弟子の名前を一人一人、聖書は記しています。教会の最初の姿が描かれているように思います。
 
 私たちが主イエスに従う弟子となったのは、主が先立って私たちを選び、呼んでくださるからです。そのように聖書は示しています。弟子が師を選ぶのではなく、私たちが主の弟子にふさわしくなくても、その私たちを承知で選んでくださった主に信頼をして、従うのです。 

 「十二人の弟子」は、主イエスが人々に神の国が近づいていることを伝える働き、神の支配が始まっている、そのことを一緒に伝える働き手として呼ばれています。「収穫は多いが、働き手が少ない」(9:37)。この言葉を受けて、10章1節から弟子の話が始まります。「12」とはイスラエルの部族の数です。「新しいイスラエル」、「新しくその歴史を始める神の民」として主イエスは彼らをお選びになりました。そして今は、「教会」という共同体が、古いイスラエルに代わって「新しいイスラエル」、「神の民」として召されています。 選ばれたのは、宗教的指導者でも何でもなく、多くは漁師でした。選ばれた者たちは皆優れた人とは言い難いかもしれません。主イエスに従っているのに、教えの言葉の意味がわからない。主イエスのことが信じられない。裏切る。そのような者たちです。しかし、主イエスはそのような弟子、そして私たちを必要とし名を呼んでいます。 

 人が自分とチームを組んでくれる人を探したり、グループを作るときには、よく人を選ぶと思います。しかし主の選びは、人間の選択とは違っています。教会の中を見るとわかります。集う人たちが様々な環境から来て、様々な年齢、共通点を持たない人たちです。神に招かれ、呼ばれている人たちは自ら志願してゆくのとは異なります。

 これまでの人生の歩みの背景も仕事も考え方も違う一人一人を、神がそのままを愛し、招いてくださっています。その呼びかけに気が付いていても聞かなかった過去や、神などいないと背を向けてきた長い時間を、主イエスの十字架の犠牲によって、赦されているのです。その救いを信じることにより、赦されるのです。そのことだけが共通していることです。私たち一人一人は違いますし、人と比べて優れているかとか、そういう見方もされません。 「あなた方がわたしを選んだのではない、私があなたがたを選んだのだ」(ヨハネ15:6)という言葉があります。 私たちは教会に自分で来た、学校を自分で選んで受験する。そのように思いますが、神は、あなたを「ここへ」と招いておられる方です。あなただから呼んだのだ、選んだのだ。はっきり聖書に示されています。 弟子は、先生に従っていくものです。

 新しい歴史が始まる、新しいイスラエルの部族として呼ばれた弟子たちは、主イエスに従って行くのですから、主イエスを見てそれに習う生き方、生活をしていきます。弟子たちの任務として大切な事は、主イエスの側にいる事でした。側にいて、主イエスのなさることを見て、語られる言葉を聞くのです。側にいることを通して彼らは度々、主イエスに驚き、恐れを覚える経験をしました。神がそこにおられることを知ったのです。そして神の国を述べ伝え、そのしるしとして「汚れた霊に対する権能」を与えられたのです。「汚れた霊を追い出す」権能、癒しを行う力。それが与えられていると聞くと、力が与えられたとか、特別な能力があるとか、それによって人々から賞賛されるようになると思うかもしれません。しかしそのようなものではありません。 主イエスが弟子たちに見せてきた姿、それは、何よりも「隣人を愛する」そのようなお姿であったはずです。

 主が弟子たちに求めておられること、それは汚れた「霊を追い出す」力や能力を持つのとは異なり、苦しむ者の横を通り過ぎるのではなく、自分のことのように人を、目の前にいる人を愛するということです。神が一人一人を愛して、私を愛して名を呼んでくださるのです。そうした呼ばれた者の群れである、主の教会に集う私たちに求められていることは、主イエスに従って人を愛することです。 礼拝から私たちは送り出されて行きます。自分たちの地域に職場に、家庭に、学校に、それぞれ主に呼ばれて、ここで聞いた言葉を、遣わされた場所で行うのです